2014年08月31日

揚水実験をしました。

磐田鮫島方式を第1号で設置した長野公民館グラウンドで
8月14日、揚水実験をしました。


揚水実験をしました。
ストップバルブを取り付けるなどの準備を行なった後、
可搬式消防ポンプをフル運転して放水。
水量の変化等を調査しました emoji07emoji06 emoji20



揚水実験をしました。
また、地下水がどのように低下するのか、
問い合わせに対応できるように観測しました。

 

揚水実験をしました。
地下水位観測の全体風景です。
 


揚水実験をしました。
可搬式消防ポンプのフル運転時の水圧状況です。
タービン(揚水ポンプ)の位置よりも6.6 m低い水面から
水を汲み上げていることを示しています。


  
揚水実験をしました。
ちなみに、スロットル始動・給水位置の水圧状況です。
タービンの位置よりも3.9 m低い水面から
水を吸い上げていることを示しています。



今回の実験で、ポンプをフル運転しても、ホースが圧力に耐えて破損せず、
消防用水としても使用可能であることを確認しました。

今後、土質と地下水位に基づいて、
設置する井戸の本数を必要最小にする法則を見出したいと思います。





同じカテゴリー(実験)の記事画像
平成28年度通常総会を開催
21個の蛇口から水が!
ろ過器の実験・研修&・・・
避難所屋上の受水槽への送水実験
簡易浄水装置を作りました
特定非営利活動法人になりました
同じカテゴリー(実験)の記事
 平成28年度通常総会を開催 (2017-06-24 01:05)
 21個の蛇口から水が! (2016-02-05 00:35)
 ろ過器の実験・研修&・・・ (2015-12-30 03:24)
 避難所屋上の受水槽への送水実験 (2014-12-28 23:32)
 簡易浄水装置を作りました (2014-06-24 00:39)
 実証実験に磐田市長が視察 (2013-03-30 01:19)
 特定非営利活動法人になりました (2013-03-29 00:43)

Posted by いわさめ水センター at 23:26│Comments(0)実験
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
揚水実験をしました。
    コメント(0)