2015年12月30日

ろ過器の実験・研修&・・・

2016年もあと2日となりました。

さて、年内、ギリギリになりましたが icon10
11月29日に行った「ろ過器実験・研修」の報告です。



震災時に、ろ過器からペットボトルに注水するのに
適した水量(快適水量)はどのくらいか、
水道の蛇口を利用して測定しているところです。




ろ過器と給水タンクにおいて、
快適水量が得られる水頭差を探す実験です。




避難所運営に関する研修では、
聞き取り集・40人の女性たちが語る東日本大震災
(発行:NPO法人イコールネット仙台)から
避難所等で女性がいかに苦労(いやな思い)をしたかを知り、
避難所運営に女性参加が欠かせない」ことを説明しました。



   *  *  *  *  *


はい、研修の後は、忘年会!
おなじみの(?)マジックを披露しているとこです。
タネがわかり、「こんな単純なことにだまされたかface07
と自己嫌悪に陥ると申し訳ないので、今回はタネばらしなしです。
上手にできましたよ emoji13

では、来年もがんばりましょう。

皆さま、よろしくお願いします
face22


  


Posted by いわさめ水センター at 03:24Comments(0)報告実験