2016年04月20日

非常時でも水が使えるようにします

平成28年熊本地震で犠牲となられた方々に、
謹んで哀悼の意を表します。
そして、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 


被災地では、水が確保できず
困っている状況などが報道されています。



「やっぱり水がほしい
みんな困っている」



被災地で水不足に陥っていることが報道されていることから、
このブログにたどり着かれた方もいらっしゃることと思います。



「水がないといけない
本当に水は大事」
 



私たちは、「いざ!」というときのために、
各地域にある小さな消防ポンプで水をくみ上げるシステムを
あらかじめ設置しておきましょう! 

という活動を行っています。

静岡県内にある磐田市を中心に活動し、
そこから全国に発信していきたいという思いから、
「磐田鮫島方式」と命名しました。

(磐田って読めますか? 「いわた」です。
ちなみに、鮫島は「さめじま」ですよ。念のため)


このシステムを、東日本大震災をきっかけに考案し、
実験を重ね、市内に第1号を設置しているNPO法人です。





「助かります
今回 水のありがたさが よくわかった」
井戸がある家でようやく洗濯ができた方の感謝の声です。



「磐田鮫島方式」は、
簡易な井戸を設置しておくようなものです。



これ ↑ は、「磐田鮫島方式」の実設備でくみ上げた水です。
非常時には、蛇口をひねって使えるように
セッティングします。



このように、「磐田鮫島方式」を
あらかじめ避難所などに設置しておくことで、
非常時の水不足を解消できるはずです。

小さな地域からの情報発信ですが、
安くて簡単に設置できる「磐田鮫島方式」を、
全国の方に知ってほしい と思っています。

ご関心を持たれた方は、ぜひご一報ください。

  


Posted by いわさめ水センター at 00:21Comments(0)ご挨拶所感

2016年01月09日

2016年、もっと避難所の水源地化を!

新しい年を迎え、抱負なぞを述べたいと思います。

今年は、
受注への研究と資料固めをし、
できれば受注をしたい!


受注できれば、もし大震災が発生したとしても、
その地域の人々の困難が大きく軽減されるからです。

これが本センターの最大の社会的役割であり、
会員のみんなが活動している目的です。

今年は、その目的に向かって一直線でありたいと思っています。


また、「水源地」をキーワードに、一言申し上げます。
震災時の水確保対策としてペットボトル水の備蓄も大切ですが、
もしも大勢が逃げ込む避難所が「水源地」であったならば・・・・・、
これ以上の方策が考えられますでしょうか?

震災避難所に、小さな塩ビ管製の井戸を設置し、地域の自主防災会にある
可搬式消防ポンプで水を汲み上げる磐田鮫島方式は、
「震災避難所を水源地化」するもので、
震災時の理想的な水確保対策ではないでしょうか?

震災断水時に逃げ込んだ先が emoji09emoji10 水道浄水場! のような安堵感です

地域の人々をはじめ、自治会や行政も
いち早くこのことに気付いてほしいのです 155


さて、その水源地化しつつある第1号の現地は、さらに進化します icon14


予算のメドが立ったことから、φ50mmの水道用塩ビ管に
21個の蛇口をほぼ1m間隔に取り付けます。

そして1月下旬、新年会に先立ち、消防ポンプからくみ上げた水を、
一直線に並んだ21個の蛇口から一斉に出す実験をします。

いままで実験と言えば、消防ポンプで水を放水するのみでしたが、
計画しているのは、避難所の給水を想定した実用実証実験です。

この仕掛け・装置(仮称-給水栓連坦装置-)が完成すれば、
磐田鮫島方式も震災の実用に向けて、いよいよ大きく走り出します。
(雨天の場合、実験は順延です。でも、新年会はやりますface21


「さるでない 夢も希望も つかむもの」

本年もよろしくお願い申し上げます 196


(haru)

  
タグ :第1号一句


Posted by いわさめ水センター at 22:05Comments(0)ご挨拶所感

2014年07月01日

NPOになって、3年目に突入

当磐田鮫島方式震災水対策センターも、
NPO法人となって、おかげさまで3年目を迎えることになりました。

2年前の7月1日を振り返れば、
やっとここまで来れた icon10という思いですが、
みんなが力を出して、その力が合わさって超特急できた思いもします face15

今後とも、震災が起きても水で困らないように、
一生懸命活動してまいります 195


  
タグ :NPO法人


Posted by いわさめ水センター at 00:00Comments(0)ご挨拶

2014年01月03日

2014年もがんばります!

新年、明けましておめでとうございます icon12

今年は、さらに「磐田鮫島方式」の普及活動に努め emoji09emoji10
災害が起きても水に困らない避難所を
1カ所でも増やしていきたいと思います emoji11


ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。



  

Posted by いわさめ水センター at 13:48Comments(0)ご挨拶

2013年03月29日

特定非営利活動法人になりました

磐田鮫島方式震災水対策センターは2月26日、
特定非営利活動法人になりました。

どうぞよろしくお願いします。



 (2011年10月29日、
消防用ポンプで地下水をくみ上げる実験を初めて行い、
その成功を喜んで 「バンザーイ icon14」の写真です face25

  
タグ :NPO法人


Posted by いわさめ水センター at 00:43Comments(0)ご挨拶