2014年08月14日

台風11号で断水

南海トラフ地震などの大震災が発生し、
上下水道の施設が被災して断水や水の使用制限などが生じても、
避難所などで水供給ができるように
私たちNPO法人磐田鮫島方式震災水対策センターは活動しています。

ところが、今回台風11号の影響で、
高知県四万十町で吉見川が氾濫し、窪川浄水場が浸水、
水供給ができなくなった、という報道がありました。

水がたくさんあるのに、使えなくなる 状況が起きたのです。

他にも、水源の汚染や有事・・・・・などなど、
水が使えなくなる状況が発生する要因というのはたくさんある、
と改めてと考えさせられました。


このブログは静岡県発信なので、
タイトルは「震災が起きても・・・・・」にしていますが、
「災害が起きても・・・・・」に変えたほうが、
関心をもってくださる方が広がるかも!? しれませんね。


(Taka)

  
タグ :ブログ台風


Posted by いわさめ水センター at 00:32Comments(0)雑感